集会案内
六角橋教会の新型コロナウィルス感染症対策はこちらを[クリック]
お知らせ
2023年は、2月22日(水)からレント(受難節)に入り、4月9日(日)がイースター(復活日)です。
聖日礼拝 毎週日曜日 午前 11:00 ~12:00
私たちが原動力を与えられている集会で、教会のあらゆる活動の中心です。まずはこれにお出かけ下さい。
*聖書は『新共同訳聖書』を、讃美歌は『讃美歌21』を使っています。お持ちでない方には貸し出し用を用意しています。
◆日本聖書協会のホームページ(新共同訳を参照ください)
こちらから->「新共同訳」
祈祷会 毎週水曜日 午前 11:00~正午 または 午後 7:00~8:00
「祈る」というのは、自分のためにすることが多いのではないでしょうか。しかし、教会は、互いに祈り、祈られているという「祈りの交わり」でもあります。そのために、祈祷会が開かれています。
- 2023年
- 1 月 4日(水) 午前11.00 教職の奨励
- 1 月11日(水) 午後 7.00 黙想と祈り
- 1 月18日(水) 午前11.00 教職の奨励
- 1 月25日(水) 午後 7.00 教職の奨励
- 2 月 1日(水) 午前11.00 黙想と祈り
- 2 月 8日(水) 午前11.00 教職の奨励
聖書を学ぶ会
コロナ禍のため休止しています。
みんなでわいわいと話し合いながら、聖書を楽しく、和やかに読み深めていく会です。
カテキズムを学ぶ会
コロナ禍のため休止しています。
すでにクリスチャンとなった方が、自分の信仰を改めて振り返る機会として『信仰問答(カテキズム)』を学びます。もちろん、クリスチャン以外の方も歓迎です。
キリスト教を学ぶ会
コロナ禍のため休止しています。
聖書や教会、またキリスト教のことを、初めから、そして幅広く学ぶために開かれています。
受洗準備会
「洗礼を受けたい」と心に決めている方だけではなく、「洗礼ってなんだろう」「クリスチャンになるってどういうことだろう」と思っている方のためにも開かれる会です。関心のある方は気軽に牧師か係りにお申し出ください。
*原則として、年3回、三大節(復活日、聖霊降臨日、降誕日)の前に、4回連続で行います。